1/1

48 多古藩陣屋

¥400 税込

送料が別途¥400かかります。

⬛︎ 多古藩陣屋のご説明 千葉県香取郡多古町
多古藩陣屋は、現在の多古第一小学校周辺の小高い場所に築かれました。 多古は、古くから名族千葉一族ゆかりの地で、 享徳の乱に端を発した一族の内紛で千葉氏宗家 が多古で滅ぶなど、 中世を通して下総国内で重要な地でした。

天正18年(1590年)に小田原北条氏が豊臣秀吉に攻められ、 戦国大名として滅亡すると、 徳川家 康が関東に入封しました。 そして、 多古には家康家臣の信濃高遠城主保科正光が入りましたが、 関 ヶ原の戦い (1600年) 後に正光は加増され高遠藩に移ったため、多古藩は一時廃藩となりました。

寛永12年(1635年) に8千石の旗本松平 (久松) 勝義が、 上総国武射郡と下総国香取郡に所 領をもらい、 多古に陣屋を構えます。 これが多古藩陣屋のはじまりです。 そして、 延宝8年(1680年) に 家督を継いだ勝義の九男勝以 (かつゆき)は加増を受け、 1万2千石の大名となり、 多古藩が再び 立藩されました。以後、 久松松平氏が多古藩領主として存続し明治に至ります。

当時、 陣屋の敷地は板塀や石垣で囲われていましたが、 現在は多古第一小学校の校庭となり、 陣屋前面の石垣の一部がわずかに残るだけです。しかしながら、全国的に石垣が築かれた陣屋は珍 しく、このことからも多古藩1万2千石の威光が想像でき、この陣屋が多古藩の政治の中心地であった 往時が偲ばれます。

⬛︎御城印デザインのご説明
多古藩陣屋の御城印には昭和8年に描かれた多古町の鳥瞰図をモチーフにし、町の風景を描きま した。あわせて、江戸時代に発行された『下総名勝図絵』 に描かれた多古藩陣屋の表門遠景もデ ザインしました。

久松松平家の家紋 「星梅鉢」、さらに「六つ葵」 を配置しました。 久松松平家は徳川家から葵の紋の使用を許されていました。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥400 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品